116503 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青く光る星

青く光る星

吹奏楽人へ100の質問

1:あなたのお名前と生年月日、性別、そして担当楽器を教えてください。
   1990年7月30日 ♀ 担当は打楽器です。

2:趣味はなんですか?(吹奏楽関係は除く)
   ん~・・・友達とのお喋りかな?

3:吹奏楽はいつはじめられましたか?
   中1です。部活でね。

4:どうして吹奏楽に興味を持ったのですか?
   姉がやっていたからかな?
   あとは、小学生のときにクラブでもやってたからですね。

5:吹奏楽と出会ってから変わった事はありますか?
   忍耐力が強くなった。あとは、社交的になった。

6:吹奏楽を止めたいと思った事は?
   楽器が嫌で辞めたいとは思ったことはないけど、上下関係ではあるかなぁ。

7:もし吹奏楽をしていなかったら…という自分の姿を思い書いて下さい。
   どうでしょうね?行き当たりばったりの人だから分からないなァ。。

8:吹奏楽部に所属していますか?もしくはしていましたか?
   中学校ではしてました。高校でもするつもり。

9:では、一般団体には所属していますか?もしくはしていましたか?
   ん~、マダ分からないけど、するつもり。

10:一番心に残っている思い出は何ですか?
   顧問に「死ね」を連呼で言われたこと。ワラ
   あと、顧問に「100点」楽器で貰ったこと。

11:良ければ「これは失敗した!」等という話も教えてください。
   ソロの時にしき見てなくて入りそびれた。(演奏会)
   あとは、バチを練習中飛ばして、ガラスを割りそうになった時。

12:マイ楽器は持っていますか?
   大体大きくて家に入らないから持ってない。

13:楽器の周辺道具では何を持っていますか?
   バチ(4組)とメトロノームと練習台

14:楽器を壊した事はありますか?
   バチは折った事はあります。まぁ、消耗品だからね~

15:担当楽器以外にやってみたい楽器はなんですか?
   イヤ、打楽器で十分です。

16:では、これは絶対に演奏できないという楽器はありますか?
   吹く楽器全般は音が出ません(笑
   一番無理なのはホルン!マッピが小さくて・・・・

17:打楽器10個言えるかな?
   ティンパニ・シンバル・バスドラ・スネア・マリンバ
   シロフォン・ビブラフォン・グロッケン・ビブラスラップ
  一様打楽器だから言えなかったらまずいよね(笑

18:楽器屋さんでずっと楽器を眺めていても飽きませんか?
   飽きる。ワラ スコアは見てても飽きないかな。

19:楽器を使った面白い技・遊びを教えて下さい。(ホルンのベルを被る等)
   あんまりやるとよくないけど、スネアを裏返して裏の皮の上でロールをやる。
  面白いくらいに上手く聞こえます。ワラ 上手いんじゃないかと錯覚起こすので気をつけて~。

20:自分の好きな楽器について語って下さい♪
   マリンバが好きだけど。語ると本当に長くなるからだめ~。
  ってか、違うページで多分語ってたかな?

21:吹奏楽のCDは何枚持っていますか?
   基本CD持ってません。全部PCに入ってるから。
  多分曲数としては200以上くらいは、あるのかな?

22:そのうちのお気に入りのCDを教えてください。
   CDはないけど、CDとして入ってる奴ですきなのは、
  グスダーヌ・ホルストの「惑星」

23:ある楽器だけのCDは持っていますか?それは何の楽器?
   ティンパニのは持ってます。あと、トランペットとフルートもある。

24:好きな曲を挙げれるだけ挙げて下さい!
   リンカーシャーの花束・惑星組曲・(ホルストの)吹奏楽のための第一組曲・ガイーヌ・パリの喜び・歌劇ムラダより「ロシア貴族の行進」
  あとは、題名が思い出せない。ワラ

25:その中でもっとも好きな曲を理由と一緒に書いて下さい。
   「リンカーシャーの花束」ですね。
  理由は、聞いてて飽きないから。それと、先が予想できないから。

26:あなたにとって思い出の一曲というものを教えて下さい。
    「大草原の歌」ですね。

27:出来れば、その思い出も…。(物語風に)
    私が中学一年生の時の定期演奏会で演奏されたものなのですが、まぁ私は演奏してないんですけどね。そのときに演奏してた先輩たちがスゴクカッコよかったから。管楽器の掛け合いがスゴク気持ちよかった。

28:聴いていて涙を流した曲はありますか?
    「大草原の歌」先輩との別れだったから?
   「ホルストの第一組曲」なんか、指揮者がメチャ良かった。

29:吹奏楽以外では何の曲が好きですか?
    時給800円の歌。まぁ解散だけど・・・

30:オリジナル、もしくは何かのコピー曲を作った事がありますか?
    ない!!

31:それをネット上で公開していたりしますか?
    ない!ない!

32:ちょっとでも曲を編曲した事がありますか?
    ちょっとも無い!

33:ネット上にはMIDI等の音楽ファイルがありますが、ダウンロードをした事がありますか?
    あるっちゃある。(と思う。

34:どんな曲をダウンロードしましたか?
     ぇ?!覚えてない。

35:好きな作曲家・演奏家・指揮者は誰ですか?
    演奏家は中学のときの顧問かなぁ?
    指揮者は、小澤征爾さん。あと、某中学校の顧問のH先生。

36:どうして好きなのかをぜひ教えて下さい♪
    まぁ、演奏家は、好きって言うか尊敬だよね。
   指揮者のほうは、なんか好き。小澤さんは昔、楽団員に演奏をボイコットされたにもかかわらず、ここまで粘り強く凄い人になったから。
   某中学校の先生は、指揮見るだけで感動する。

37:演奏団体で、好きな所・贔屓している所はありますか?
    特に・・・・?東京佼成は良く聞く。

38:尊敬する方は誰ですか?
    ぁぁ、顧問の先生。後、色んな楽器の先生と、先輩たち。

39:プロになりたいと思ったことはありますか?(演奏者、指揮者など)
    ないかなぁ。今を生きてる人だから。
   悪く言うとそのまま、行き当たりばったり。

40:もし指揮者になったら、振ってみたいという曲はありますか?
    マーチなら何でも。

41:あなたはどういう演奏会に良く行かれますか?(アマチュア、プロなど)
   プロは高くていけないから、何処かの学校の定期演奏会かな?

42:演奏会での思い出を教えて下さい。
   ソロを間違えた。入るべきところに入らなかった。ケド誤魔化したら誰も気づかなかった。
  打楽器の利点?ワラ

43:演奏会に行く(出る)と必ずやってしまう事ってありますか?
   打楽器意外に耳が行かなくなること。全体聞きたいのになぁ、、

44:演奏するにあたって、あなたにとって一番大事な事とは何ですか?
   指揮者に忠実になることですかね?

45:あなたの演奏する為の必需品とは?(楽器以外で)
   譜面(違) ん~、、度胸と平常心(ワラ

46:好きな曲風はなんですか?
   マーチとか、歌劇とか組曲は全般に好き。

47:あなた好みのテンポはどれくらいですか?
   94~98くらいですね。体内テンポと一番あってるから。

48:メロディー・ハーモニー・低音部・リズム、どれが1番好きですか?
   低音部ですね。カッコイイからw

49:新しい曲をする時、どんな気持ちになりますか?
   「自分の楽器どのくらい活躍かなぁ~♪」ってワクワクします笑

50:あなたは初見で演奏する事が出来ますか?
   まぁ、鍵盤じゃなきゃ出来ます。笑

51:ソロを吹いた事はありますか?または吹いてみたいですか?
   ティンパニソロはありますよ。二年の定期演奏会のときはソロが7回ありました~。

52:それは何の曲でどんな感じですか?
   「セイント・アンソニー・バリエーション」と「ディズニー」と「シーゲイト序曲」とその他色々。
   アンソニーはソロって言うよりソリかな?ディズニーは可愛らしいです。シーゲイトは滅茶苦茶おいしいです。

53:もう一度演奏したい!という曲はありますか?(理由も)
   シーゲイト序曲。ソロをしっかりカッコよく決めたいから。

54:もうこの曲は二度とやりたくない!という曲はありますか?(理由も)
   あえて言うなら、アゴラエ・ツィンザ。サンバだから。

55:演奏したかった、いつか演奏したい、という曲はありますか?
   リンカーシャーの花束。だれかに感動を届けたいから。

56:夏の大舞台!吹奏楽コンクールに出場した事はありますか?
   ありますよ~。

57:課題曲と自由曲、何を演奏しましたか?そして結果は?宜しかったら教えて下さい。
   中学三年間出場しましたよ。なんか、めんどうなので三年だけね。
  課題曲マーチ「春風」 自由曲「青銅の騎士」 結果は銀。

58:冬の花形!アンサンブルコンテストに出場した事はありますか?
   なぃ。けどコンサートは出た。

59:どんな編成で出場しましたか?もしくはしたいですか?
    打楽器5重奏です。

60:曲は何を演奏しましたか?そして結果は?宜しかったら教えて下さい。
   「大地の鼓動」を演奏しました。ティンパニとサスペンダーシンバルで。結果とかはコンサートなので無いです。

61:マーチングは経験した事はありますか?
    ぁ~、小学校の時にやりました。

62:マーチングをするとしたら、どんな曲をしたいですか?
    それに、あった曲を~。

63:何かの応援演奏に借り出された経験はありますか?
    なぃ、けどこれからきっと借り出されるでしょう。

64:一番緊張した本番は何ですか?
    一年生の夏のコンクールですね。

65:本番前など緊張をほぐす方法があれば、教えて下さい。
    バチをブンブン振る(ぉ

66:独自の練習法というものを持っていますか?
    多分、あると思う。

67:大きな音を出すコツとは?
    力ずくで叩かないで、響きを自分で聴くようにする。

68:基礎練習で1番好きなモノと嫌いなモノは何ですか?
    一番すきなのは、32分音符をどのくらいのテンポまで出来るか挑戦すること。
   嫌いなのは~なんだろ。2つ打ちのロール練習。

69:タンギング、得意ですか?
   タンギングというものは無い!が、それに近いのは早打ちか?!なら得意。

70:チューニング、自分の耳だけで合わす事が出来ますか?
   まぁ、大体は。でも、ティンパニのチューニングってなんかね?

71:絶対音感を持っていますか?
   もってない~。

72:人に楽譜に書いてある指示記号の意味を訊かれた時、すぐに答える事が出来ますか?
   出来ない。でも、それようの記号を書いたノートは常備してる。

73:指示された事をすぐに楽譜に書き込めるように、筆記用具は必ず持ち歩いている?
   持ってますよ。ってか、ポケットに常備。

74:楽譜に注意事項を書く時に、自分にしか分からない言葉を用いる時がある。
   無い。かな?

75:実音(BやAなど)で指示されても、すぐに担当楽器のドレミ音階に変更できますか?
   できますよ。ってか、そのままだからね打楽器は。

76:肺活量を増やす為に、腹筋などの運動を欠かさずやりましたか?
   やりませんでした。ワラ 手首悪くするから腕立てもしなかったなァ。
  唯一やったのはグーパー運動かね?

77:練習中に睡魔に襲われました!あなたならどうする?
   潔く寝る。(ぉぃ  冗談。バチで自分の足叩く。

78:練習中に喉が乾いた時は何を飲みますか?
   乾かないように、休憩の時飲んでおく。

79:スランプになったらどういう状態になりますか?
   音が全部気持ち悪く聞こえる。

80:その解決方法があったら、是非とも教えて下さい。
   自分は上手いと思い込む!ワラ

81:楽器屋さんには顔を覚えられてしまってますか?
   多分、覚えられてないと思います。

82:友達と吹奏楽について語り出したら、止まらないほうですか?
   人にもよるかな?

83:憧れの人に出会いました。あなたならどうします?
   その時にならなくちゃ分からないけど、はしゃぐと思います。

84:あなたにとっての永遠のライバルとは!?
   自分!!

85:テレビとかで知っている吹奏楽の曲が流れたら、反応してしまいますか?
   なんとなぁ~く、ここでこの楽器が入るんだよなァ~っとか考えます。

86:映画「ブラス!」を見た事がありますか?またどんな感じですか?
   無いです。

87:吹奏楽なマンガや小説・ドラマって何がありますか?
   コミックだけど、のだめカンタービレ ですかね?

88:吹奏楽関連のお勧め本を教えて下さいVv(雑誌・教本など)
    ん~。。自分は中学の時の顧問が書いてくれた奴使用してます。

89:自分専用のユニフォームというものを持っていますか?
    自分専用?部活のはあるけど。。

90:どうしてもやってしまう、あなたの癖とは?
    演奏中にヒザを曲げること。先生に滅茶苦茶怒られたぁ、、

91:ブラスバンドのブラス、どういう意味かすぐに言えますか?
    わかんない。。なんでしょうね? 管楽器だから管とかそこら辺じゃないですかね?

92:では吹奏楽を英語で言うと何になる?
    ウインド・オーケストラ じゃなくて?

93:あなたのサイトでは吹奏楽関連を扱っていますか?
    ん~?自分が好きな楽器についてだけワラ

94:お気に入りの吹奏楽サイトさんはありますか?
    お気に入りって言うかよく行くのは「東京佼成ウインドオーケストラ」かな。

95:吹奏楽系のメールマガジンを購読していますか?それはどんな感じですか?
    佼成のは取ってますよ。どんな感じか?ん~、、演奏会情報とか、演奏についてのアドバイスとか。

96:掲示板などに書き込みをする時、良く「♪」マークを使用してしまいますか?
    ん~。他にマークあんまりないからね(ぇ

97:吹奏楽とは一言で表すと!?
    オーケストラにはない心地よさがある。

98:吹奏楽の事を存分に語って下さい!
    管楽器ばっかりでうるさい感じもしますが、そんなこともなく、逆に言えば管楽器さんが大分活躍できる良い場でもあり。オーケストラよりも小規模で演奏できて良いと思われます。

99:吹奏楽、やってて良かったと思いますか?
    先生に褒められた時は良かったとスゴク思いますね。

100:お疲れ様でした♪最後に一言お願いしますVv
    吹奏楽は心の平和を保ちます。

提供:Like Like Town(管理者:大和 飛鳥様)
アドレス:http://www.page.sannet.ne.jp/iarrow/llt/


© Rakuten Group, Inc.